「今の職場に不満があって、転職したい…」と転職を考えていても、やりたいことや向いていることが漠然としていて、なかなか行動に移せないという人って多くないですか?
私もそうなのですが、もっといい職場が見つかるのでは?と心のどこかでは思いながらも、仕事をこなす日々…。
「転職して年収が下がったり、待遇が悪くなったらヤダな」「自分に向いている天職が分かればなぁ」こう思うことってありますよね。
そんなときに頼れるのが、自分の強みや長所を分析し、天職を診断してくれる「適職診断」です。
適職診断で有名なツールといえば「ストレングス・ファインダー」ですが、費用はそんなに高くはないとはいえ、有料なのがネックなんですよね…。
そこでおすすめなのが、日本最大級の転職サイト「DODA(デューダ)」が提供している4つの無料の適職診断ツールです。

無料の適職診断でも当たるの?
結論から言うと、無料の適職診断ツールでもかなり当たっていました!
» 各ツールの解説を飛ばして、私の診断結果をみたい方はジャンプ!
dodaへの無料会員登録のみ必要となりますが、完全に無料で診断できるので、お金をかけずに適職診断したい人はぜひ試してみてください。
doda(デューダ)の無料適職診断は4つ
DODA(デューダ)で提供されている無料の診断ツールは下記の4つです。
それぞれに診断できる内容が異なるので、ひとつずつ簡単に解説していきますね。
ICQキャリアタイプ診断

ICQキャリアタイプ診断は、あなたの強み・弱みや能力・適した働き方や企業風土など、多角的に診断してくれる無料の適職診断ツールです。
120問、所要時間は約10分。
診断できる内容は、具体的に下記になります。
性格・気質傾向 | 性格・気質上の強み・弱みを診断 |
---|---|
能力傾向 | 問題解決、学習、行動・実行、処理・対応、状況判断、コミュニケーション、6つの能力を診断 |
行動基準 | 仕事に対する判断基準・行動基準を診断 |
向いている仕事スタイル | 向いている仕事の仕方(スタイル)を診断 |
向いている企業風土 | 企業・組織の風土・職場環境を診断 |
あなたの強みや仕事に対する行動基準が分かるため、自己PRや志望動機・面接の事前準備に役立てることができます。
診断を機に転職を考えている方は、このICQキャリアタイプ診断結果をdodaキャリアアドバイザーと共有し、転職の可能性をより一層広げることもできますよ。
エゴグラム適職診断

あなたの行動パターンから性格を分析し、マッチする適職を診断してくれるのが「エゴグラム適職診断」です。
計50問の設問に回答していき、所要時間は約5分。
エゴグラム適職診断で診断できる具体的な内容は、下記の2つです。
あなたの性格 | あなたの性格の長所や短所を診断 |
---|---|
あなたの適職 | あなたに向いている仕事を診断 |
4つのタイプに分けてあなたの性質を診断し、金融系やサービス業など、向いている職種を提案してくれる診断ツールです。
長所だけでなく、短所からも診断してくれるので、あなたに「向いていない仕事」も分かりますよ。
年収査定

doda会員186万人のデータから、人工知能(AI)が適正年収を算出してくれるのが、この「年収査定」です。
所要時間は約3分のみ。
年齢やこれまでの経歴を入力するだけで、下記を診断してくれる無料のツールです。
適正年収 | これまでの経歴から、適正年収を算出 |
---|---|
年収推移 | 今後30年間の年収推移をグラフで表示 |
キャリアの可能性 | あなたに近いキャリアを持つ人の転職事例紹介 |
適正年収から求人検索 | dodaの莫大な求人情報の中から、適性年収に合う求人情報を探せる |
現在の年収が、あなたのキャリアの市場価値に見合っているのか知りたい人、今後の年収推移を知りたい人におすすめです。
転職タイプ診断

あなたが仕事上で何を大事にしているか、やりがいは何か、また、何に満足していて何を不満に思っているのか、仕事探しのポイントを診断してくれるツールです。
所要時間は約7分。
転職タイプ | どんな切り口で仕事を探せばいいのかなど適職探しのヒントを診断 |
---|---|
現状の満足度 | あなたが今の職場で感じている不満や、満足度の高いポイントを診断 |
自己分析が苦手で、自分に合う仕事が分からないという方は是非トライしてみてください。
あなたの「仕事探しの軸」と「やりがいなどの満足度の得方」が分かるので、適職探しのヒントになりますよ。
当たる!dodaの無料適職診断をやってみた結果
冒頭でも触れましたが、今回DODA(デューダ)の適職診断をやってみた結果…
かなり当たっていました!
ここからは、診断結果を交えて簡単に感想を紹介していきますね。
ICQキャリアタイプ診断をやってみた結果

こちらがICQキャリアタイプ診断をやってみた結果です。
性格を診断してくれる「パーソナリティ診断」と、向いている仕事を診断してくれる「キャリア診断」の2つの方向性から、転職に役立てることができます。

配慮やサービス性が弱みという結果が出ましたが、これが当たってるんですよね(笑)
現職がプロジェクトマネージャーなのですが、やはりサービス業や営業職は向いておらず、チームで数字を負いながら結果を出せる仕事が向いているんだな…としみじみと再確認することができました。
ちなみに、診断結果はPDFで書き出せるので、いつでも見返すことができて便利ですよ。
エゴグラム適職診断をやってみた結果

エゴグラム適職診断をやってみた結果は「自己主張キッパリリーダー」でした。
簡単な質問に直感で答えていくエゴグラム適職診断、性格と適職を診断してくれるのですが、こちらも当たっています(笑)

前述の通り、現職でプロマネをしている私ですが、仕事において「目的意識が高い」という点が当たっています。
私はプロジェクトにおいて「目的を達成すること」が常に最優先なので、自分にはもちろんですが、他人にも厳しい一面があります。
これまで人間関係でトラブルになったことはないですが、「気をつけないといけないな…」と客観的に分析することができました。
年収査定をやってみた結果

自分自身の市場価値を、年収で知ることができる「年収査定」をやってみた結果です。
これまでの培ってきた社会人としての経験が、年収というかたちで評価される診断ですから、少しドキドキしますよね。

私の場合、現在の年収よりも少し高い年収査定結果となりました!
この診断を受けて「年収が上がるなら転職したい」と、それまで漠然としていた転職願望に火がついたのは言うまでもありません(笑)
自分で考えている・もしくは今頂いている年収よりも、自分の市場価値が高く評価された場合、莫大な求人データベースから自分の市場価値に見合う求人を即探せる点も、DODA(デューダ)の無料診断を使うメリットです。
転職タイプ診断をやってみた結果

仕事選びのヒントを診断してくれる「転職タイプ診断」
仕事で重視していることや、今の職場で満足に感じていること・不満に感じていること…めちゃくちゃ当たっています(笑)

私が仕事において重視しているのが「キャリアやスキルアップ」なので、自分のなかにある仕事選びの基準がしっかりと理解できました。
また、前章で診断した「年収査定」でも市場価値が出ましたが、「給与や待遇がもう少し良ければな…」という点も(笑)
理想の職場選びのポイントを知ることが出来る良いツールです。
doda(デューダ)の無料適職診断のやり方
- STEP1dodaに無料会員登録する
DODA(デューダ)で無料会員登録をします。
- STEP2dodaサイト内の下部までスクロールする
ページ下部までスクロールすると「人気のサービス」欄に、無料の診断ツールへのバナーがみつかります。
- STEP3診断を始める
お好みの診断ツールを選択し、診断を進めてくださいね。
doda(デューダ)の無料適職診断をやってみた感想
これまで漠然とはわかっていたものの、診断ツールを利用することで、自分の本当の長所や短所をしっかり理解できたのが良かったです。
また自分では判断できない「市場価値」も、186万人のビッグデータのなかから算出してくれるので、非常に転職の参考になります。
DODA(デューダ)への無料会員登録は必要になりますが、診断ツールの利用はすべて完全無料です。
年収や仕事内容、向き・不向きをデータに基づいて転職先を探せるので、「転職したいけど…」とモヤモヤしている人は是非診断してみてくださいね。